植木フルート&クラシックギター教室の日記

植木フルート&クラシックギター教室は新潟市中央区の閑静な住宅街に佇む音楽教室です。このブログではフルートやクラシックギターを新しく始めたい、あるいはすでにやっている方向けの情報や当教室の講師の日常の一場面を綴っていきます。よろしくお願いします。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ノルウェイの森

今日は練習を休んで、ペットショップに出かけました。犬や猫の赤ちゃんは見ているだけで心が和みました。 ノルウェージャン・フォレスト・キャットという猫がとても可愛かったです。ベースは白い毛の猫ですが、頭に黒い毛が髪の毛みたいに生えていて、少し人…

勘違い

『緋色の研究」のホームズが膝の上でヴァイオリンを「かき鳴らす」シーンは弓を使わないで指でを弾いているのではというようなことを昨日のブログで書いたのですが、原文の表現をチェックしましたところ… Scrapeという動詞が使われていました。こする、摩擦…

緋色の研究

最近読み進めていたシャーロック・ホームズシリーズも残すことあと一冊になりました。今は『緋色の研究』を読んでいます。 最後に読んでいるこの作品がドイルにより最初に書かれたホームズ作品です。 『緋色の研究』は別の訳で読んだことがあったので後回し…

青い空

今日も新潟市は快晴です 新潟は日照時間の短い県だと聞いたことがあります。住んでいると特に日照時間など意識しませんが、こんな陽気の日は貴重なのかもしれないです。 子供を連れて散歩をしていると、鳥の声がやけに美しく響いて聴こえてきました。こんな…

とっさの対応

些細な出来事なので何があったかについては書きませんが、先程あるハプニングが起きました。 その混乱の際に適切に対応することができました。自分も捨てたものじゃないと思い、ちょっと嬉しくなりました 鼻高々で書きはじめましたが、 元々私は急なハプニン…

満月

今夜は綺麗な満月が見えています。 娘がお月様好きなので、天気の良い夜は月をチェックしに玄関先に出ます。 月を見ていて思い出したのですが、以前大阪を旅行した際に『ダイアログ・イン・ザ・ダーク 対話のある家』というアトラクションに参加したことがあ…

ペンギン再び

今日は妻のフルートのレッスンが続いたので、その間に子供とマリンピアに行ってきました。 私と同い年の老ペンギンがいると以前にこのブログに書いたのですが、今日は赤ちゃんペンギンに会いました。この4月に生まれたとのことです。 といっても巣の奥にいて…

萬代橋

今日は新潟県文化祭2021ステージチャンネルの応募書類を仕上げて、事務局に提出しに行きました。書くのが一苦労でしたので、提出できてスッキリしました。 出かけたついでに足を延ばして、萬代橋を散歩しました。 萬代橋にはチューリップが植えられていて、…

ホームズ

私は19世紀のギターのレパートリーを演奏することに関心があるのですか、その当時の時代的背景についても関心があります。アカデミックなアプローチではないのですが、19世紀に書かれた小説を少しずつ読んでいます。 最近読んでいたのはコナン・ドイルのシャ…

輪唱

音楽以外のことを書くと宣言したばかりですが、今日も音楽の話になりました。 昨晩また多重録音をして動画をYou tubeにアップしました。今回の曲は教室で使用しているテキストから “Are You Sleeping brother Jhon? ”という曲を選びました。 この歌のメロデ…

ブログの目的

音楽や練習のことばかりを書いていては、このブログの目的に合わないのではと反省しました。今後はもっと様々な話題を取り上げようと思います ブログの目的と書きましが、1番の目的はフルートやギターを始めようかと考え、ホームページを訪れて頂いた方に、…

15分

今日も日中にそこそこ練習時間を取れました。それもあってまだ21時前なのに眠気に襲われています たまにブログに練習に関することを書いてますが、ひとくちに練習といっても、色々あります。ただひたすら楽器を演奏するだけではありません。 曲の練習にして…

即興演奏

即興演奏というとジャズを連想する場合が多いですが、クラシック音楽に関連する本を読んでいると、割と頻繁に即興演奏のエピソードが出てきます。 例えばバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンなど誰もが知る大作曲家達は皆即興演奏の名手だったようです。ハ…

ゾーン

余計な雑念が消え、普段より自在にに体が動き、最高のパフォーマンスを発揮する状態を「ゾーンに入る」と言うようです。 ゾーンはフロー、無我の境地、忘我状態などとも呼ばれます。 スポーツや芸術、あらゆる専門技能の保持者に起こり得る精神状態のようで…

使わない指

クラシックギターの演奏に右手の小指はほとんど使用しません。 「ほとんど」と書いたのは、使うギタリストもいるからです。あるものは有効に使いたくなるのが人の性なのかもしれません。 19世紀のギターのレパートリーを弾く際は小指の出番は無い、と言いた…

発声

今日は練習時間がたくさん確保できたので、発声練習から始めてみました。 ボイストレーニングをしてからギターの練習をすると、すごく調子が良いことに学生時代に気が付き、しばらく毎日やっていたのですが、最近ご無沙汰でした。 理想を言えば、柔軟に体操→…

習慣化

ここ2週間くらい毎日ブログを更新できています。妻子が寝室に行ったらすぐに取り掛かるようにしていて、習慣として定着してきました 拙い文章に見えると思いますが、30分ぐらいかけて書いています。(もっとやっていることも) 文章を作成している時は意外と集…

川の流れのように

懐かしい日本の歌のコードをアルペジオで弾く課題を生徒さんにやってもらうことがあります。 メロディーパートと伴奏を交代で弾くだけで結構楽しいです。 古い歌でも結構知っているつもりでいたのですが、知らなくて生徒さんに教えてもらうこともあります。 …

菜の花

おはようございます。 フルートの手島です。 ブログを書くのはだいぶ久しぶりになってしまいました。 フルート教室も元気にやっております! 最近はすっかり春になって、散歩をしていてもあちこちで花々を見ることができ、空も青く、気持ちが良いです。 娘も…

菜の花

今日は福島潟まで菜の花畑を見に行って来ました。 初めて行ったのですが、眺めの良い綺麗な場所ですね 月曜は周辺施設が休館日なので、空いてるかな〜と思ったのですか、たくさんの方が菜の花を眺めに来ていました。 黄色一色の景色は壮観でした!菜の花の香…

ミステリー

作曲家の吉松隆さんの「クラシック音楽はミステリーである」という本を読みました。 吉松さんの作品は聴いたことがあったのですが、著書もたくさんあることをはじめて知りました。まだ上記の著作しか拝読していないのですが、とても読ませる面白い文章でした…

アポヤンドとアルアイレ

クラシックギターの弦を弾く奏法は2種類あります。アポヤンドとアルアイレです。勿論他にもありますが基本的なものはその2種類です。 アポヤンドは右手の指で弦を弾いた際に隣の別の弦上で指を止める奏法です。(言葉だけで説明するのは困難ですね) ちなみに…

練習時間

今日は普段よりも日中の練習時間が確保できました。その為今夜はいつもより早く眠気に襲われています。 休憩を小まめに取りながら練習をする方が良いとわかっているのですが、ついついがっついて(?)しまいました 長い時間弾いていると、気がつかないうちに…

幻影の書

去年ポール・オースターの小説にハマり、主要な作品を読んできました。 読んだ作品はどれも面白く心に残っているのですが、「幻影の書」という作品の1シーンに特に激しく心が揺さぶられました。 ネタバレにならない程度に書きますが、気になる方はこれ以上読…

ガット弦

ガット弦とは羊や牛の腸を材料とする伝統的な弦です。「クラシックギター」のことを「ガットギター」と呼ぶ場合がありますが、これはガット弦が使われていた名残だと思われます。現在のクラシックギターにはナイロンの弦が主に使われています。 私はクラシッ…

チョコ、えびせん、コーラ

私は去年15キロのダイエットに成功しました。運動は一切せず、食事制限だけで痩せました。間食と夕食の量を減らしました。 痩せたら食事量を元に戻すつもりはなく、この新たな世界観(?)で一生を終える意気込みでした。しかし最近緩み始めました。 コーヒー…

多重録音

今日は多重録音を試していました。 子供が小さいため、フルートとギター揃って録音するのが難しいです。そこで別々に録音する方法を探っていました。 今日はとりあえずギター2重奏を一曲録音してみました。映画でシンデレラが口ずさんでいた「ラベンダーズ・…

英語歌唱のオペラ

定額聴き放題のプランで聴いているナクソスのレコーディングの中に英語歌唱のオペラが多数あります。もともと英語で上演されていたオペラも当然ありますが、英語に翻訳された作品が沢山録音されています。 例えばモーツァルト、ヴェルディ、プッチーニ、ワー…

ハーモニカ

実家から3本ハーモニカが見つかりました。学校教育の現場でかつて用いられたクロティック・ハーモニカと同じタイプのようです。 といっても私が小学生の時にはすでにメロディオンがハーモニカの座を奪っていたので、吹き方は分かりません。 ハーモニカの歴史…

誰がブログを書いたのか?

この教室のブログは講師2人が交互に書き込んでいだのですか、どちらが書いているのか無記名でした。文章の感じで一目瞭然だったと思いますが。 最近はもっぱら私(ギター講師)ばかり書いていますが、一応どちらが書いているのかわかった方が良いかなと思い、…