植木フルート&クラシックギター教室の日記

植木フルート&クラシックギター教室は新潟市中央区の閑静な住宅街に佇む音楽教室です。このブログではフルートやクラシックギターを新しく始めたい、あるいはすでにやっている方向けの情報や当教室の講師の日常の一場面を綴っていきます。よろしくお願いします。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

単語カード

点字のアルファベットや点字楽譜の記号など覚えるのが多くて、少し混乱しつつあります。そこで単語カードを買うことにしました。受験生の気分になります。弱視なのでカードを見るの自体が少し大変ですが、やりたいという意欲が湧いたので、これをしばらく試…

英語点字

英語の点字を勉強しようと思い、英語のフォークソング集を点字図書館に印刷してもらいました。アルファベットの点字表記の仕組みは理解したのですが、触った点字を頭の中でアルファベットに変換するのに時間がかかるので、読んでいる途中で、前の単語とかを…

クラシックストリート

5月5日のクラシックストリートで30分演奏します。 会場 Salix 〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通6番町980 時間 18:00p〜 演奏曲目 アルハンブラの思い出 (F.タレガ) アラビア風奇想曲 (F.タレガ) アストリアス (I.アルベニス) 愛のロマンス 映画「禁…

水の音

今日も暑い日でした。散歩で近所の神社に行きました。そこには滝(?)のようなものがあるのですが、水音を聞いていると清々しい気持ちになりました。 以前ニューヨークでギタリストの友人が教会でコンサートをしていて、聞きに行ったのですが、その会場では常…

ナス餃子

今日は日曜なので私が夕食を作りました。今日までの豚挽肉があったので、ナス餃子を作りました。餃子の皮の代わりにナスで肉を包んで焼きました。またいつものようにDalish kichenというアプリのお世話になったのですが、薄く切ったナスで肉種を包むのがうま…

7月31日の演奏会

3ヶ月に1度くらいのペースで教室の宣伝を兼ねたカジュアルな演奏会を企画しています。また会場を予約し、チラシを作りました。今度は7月31日で会場は砂丘館の蔵です。毎回半分くらい曲目を入れ替えていこうと考えています。演奏会が近づきましたら当日の演奏…

今日も海

今日の午前中にも海を見てきました。昨日と全く同じ場所で写真を撮りました。今日は昨日ほど空が青くなかったですが水は透明で綺麗でした。なぜ同じ場所に行ったかというと、子供の希望です。昨日との微妙な違いを感じて面白かったです。私1人なら絶対やらな…

午前中の海

午前中に関屋浜を散歩して来ました。白い砂浜にはゴミ1つなく、水は透明でした。こんなに綺麗な場所だったかなと驚きました。身近な場所の良さを再発見できて嬉しく思いました。 植木

ウグイスの鳴き声

午前中のレッスンを終えた後に窓を開けて休んでいたら、とても綺麗なウグイスの鳴き声とスズメの合唱が聞こえてきました。春らしい自然の音色に心が休まりました。鳥の鳴き声を収集した作曲家メシアンの気持ちがわかる気がしました。 植木

昨日娘のお箸を買っいました。最近の子供用の初めての橋には輪っかが付いていて、そこに指を通せば、正しいフォームで箸を使えるようです。私も欲しいくらいです。 ギターも右手のフォームが重要ですが、良い位置に固定できる器具があれば便利かもしれません…

りんごの皮

手を怪我してはいけないと、リンゴの皮むきをずっと避けていました。しかし必要に迫られて久しぶりに2個のリンゴの皮むきをしました。苦手意識があったのですが、久しぶりにやってみると意外と上手くできて、楽しかったです。手を怪我する可能性もそれほど高…

イル・トロヴァトーレ

点字を読む練習のために点訳された「イル・トロヴァトーレ」の台本を読んでいます。ようやく粗筋を読み終えました。主要人物全員が不幸になる、The 悲劇という印象です。これから実際の台本を読んでいきます。 ヨハン・カスパル・メルツ(1806-1856)というギ…

川沿い

今日は午前中に川沿いを散歩して来ました。桜が満開でとても綺麗でした。チューリップも咲いていました。花を眺めているだけで前向きな気持ちになりますね。それにしても今日は暑い日でした。 植木

桜が満開

新潟市は今桜が満開らしいです。私は今日は自宅にこもって練習していましたが、明日は桜を見に出かけたいです。 毎年この時期は何となく「さくら変奏曲」をおさらいしています。桜が咲いている時期に演奏会をする機会があれば取り入れたいレパートリーです。…

アルハンブラ

フランシスコ・タレガ(1852-1909)の「アルハンブラの思い出」の動画を作成しました。この曲は非常に有名な名曲ですが、トレモロ奏法だけでなく、左手も難しい曲です。私の教室で使用している教本では最終巻に載っています。 タレガがグラナダのアルハンブラ…

テルツギター

テルツギターという通常の19世紀ギターより小ぶりで短3度高くチューニングするギターがあります。そのテルツギターと19世紀ギターの2重奏の為のレパートリーを譜読みしていました。ディアベッリの「オルフェウス第4巻」という曲集のドン・ジョバンニのアリア…

ランニング

最近娘が毎晩家の中を走り回っています。凄い勢いでトイレのドアに突っ込んでいくので、少しヒヤヒヤしています。そんな姿を見ていると猪年生まれらしいなと思います。私と妻にも走ることを求めるので、みんなで就寝前に軽い運動をしています。 このような遊…

チューリップ

すっかり春になり、教室の庭のチューリップも花を開きました。花粉症の時期も終わったようですので、花を眺めながら散歩したくなる季節です。のんびり萬代橋辺りを歩きたいです。新潟にお住いの人にはおなじみですが、萬代橋には沢山チューリップが植えられ…

ギターの役割

「ギター名曲ミステリー」という本に書かれていたことですが、アメリカ大陸に向かうコロンブスの3隻のの船団にはギタリストが一人ずつ乗っていたようです。危険な船旅の中で船員は歌と踊りを求めたようです。ギターはそのように人々の不安な心に寄り添う身近…

指使い

新しい曲の指使いを考えていました。少し目の負担が大きいのですが、この作業が一番集中できます。全ての音符に指番号をつける必要は無いのですか、私はだいたいほとんどの音符に書くことがあります。深い理由がある訳ではなく、達成感があるからです。普通…

フルートのコンクール

ネット上で公開されているフルートのコンクールの演奏を聴いていました。フルートの演奏を聴くことは旋律をどのように歌わせるかの参考になります。フルートの演奏の仕方や難しさを殆ど知らないので、純粋な耳で聞くことができます。ギターだと余計なことを…

4月1日

4月に入り、非常に過ごしやすい気候になってきました。桜の開花が楽しみですね。 ブログを毎日更新すると決めてから1年ほど経過しました。たまに休むことはありましたが350記事ほど書きなぐったと思います。今年度からはもう少し実りある内容を増やしていき…