植木フルート&クラシックギター教室の日記

植木フルート&クラシックギター教室は新潟市中央区の閑静な住宅街に佇む音楽教室です。このブログではフルートやクラシックギターを新しく始めたい、あるいはすでにやっている方向けの情報や当教室の講師の日常の一場面を綴っていきます。よろしくお願いします。

2021-01-01から1年間の記事一覧

春の演奏会

次の演奏会の会場を仮押さえしました。今度の会場は白山公園側の燕喜館です。短めの演奏会を3ヶ月おきに開催するつもりでしたが、新潟の冬は雪か心配ですので1月、2月は避けて3月27日に決めました。 早ければ桜が咲き始める時期です。『さくら変奏曲』を弾こ…

点字の絵本

この数日『浦島太郎』を繰り返し触読していました。少し速度は上がりましたが、まだすらすら朗読できるほどではありません。 今日点字を習いに行って気がついた事ですが、早くすらすら読めるようになりたいとばかり考えるのはあまり良くないかもしれません。…

アストリアス

昨日から『アストリアス』を練習しています。この曲はイザーク・アルベニス作曲のピアノ曲ですが、クラシックギターのスタンダード曲でもあります。そしてこの曲は私の教室で使用している教則本の最後の曲です。 左手も右手も難しいですが、名曲と言われるだ…

闇の中の男

ポール・オースターの『闇の中の男』を読みました。70代の老人が主人公なのですが、感情移入して楽しく読めました。 楽しくといっても、驚くほど残酷な描写もあるので、そこは読んでいて苦しかったです。文章の力はすごいですね。 この作家を好きな理由は沢…

セーハ

最近『アラビア風奇想曲』を練習しています。とても綺麗な曲だと思いますが途中からセーハが多くなるので力を抜いて弾くのが難しい曲です。 セーハとは左手の人差し指で複数の弦を押さえることです。空いている中指、薬指、小指も同時に使うことがあります。…

浦島太郎を繰り返し触読

今週の金曜日に点字を習いに行きます。それまでは「浦島太郎」をひたすら繰り返しで読む予定です。当たり前ですが何度も同じ文章を触読するとその文章に関しては読みが早くなっていきます。 まだ目で読んで朗読をする時のようにすらすら読むことはできません…

寒くなりました

頂き物の柿が食べごろかなと思っていた矢先に、秋を通り越して突然冬になったような気がします。寒い季節がやってきました。 以前アメリカで師事していた先生が季節の中で冬が好きだと言っていたことを思い出しました。それは部屋を暖かくしてギターを練習す…

ミュージシャンズ・ダイス

昨日のブログにコードの構成音を当てるゲームのアプリがあれば良いと書きました。探してみたのですが残念ながら見つけることができませんでした。 代わりにミュージシャンズ・ダイスを用いて練習しています。ミュージシャンズ・ダイスとは12面あるサイコロで…

また寝違えて・・

また寝違えて肩を痛めてしまいました。なんだか今年は寝違えることが多い気がします。 ギターを弾くと痛いので、今夜は楽器を持たずにできる練習をしようと思います。 楽器を持たずにできることは沢山あるのですか、今回はコードの勉強をします。コードとは3…

音感トレーニング

30歳を過ぎてから絶対音感を獲得しようと思い、音感トレーニングを始めて2年が経ちました。毎日やる癖がついたのは良いのですがまだ満足のいく結果が得られてぃせん。 しかし2年前と比べるとかなり上達したように感じています。あと2年続けることができれば…

アラビア風奇想曲

最近フランシスコ・タレガの『アラビア風奇想』を練習しています。教室で使用している教本の第9巻に収録されています。 私は留学時代の先生の影響で演奏されることの少ない曲を選曲する傾向にありますが、『アラビア風奇想曲』はスタンダード曲で多くの人に…

シューベルトの続き

ひのまどかさんの作曲家の物語シリーズのシューベルトの物語を読み終えました。 昨日はユーモラスな部分があると書きましたが、後半は涙無しには読めない内容でした。 とても感動したので今夜はシューベルトの歌曲を聴こうと思います。 作品と作曲家の人生は…

シューベルト

昨日のブログでひのまどかさんの作家家の物語シリーズを紹介しました。昨日はビゼーについての話でしたが、今日はシューベルトの話を読んでいます。 この本にはシューベルトの人柄がとてもユーモラスに描かれている部分があり、思わず読んでいて笑ってしまい…

ビゼー

作曲家物語シリーズというシリーズ本があります。ひのまどかさんの著作です。 そのシリーズのビゼーを主役とした話を読みました。ビゼーの36年の短い生涯がとても読みやすく、わくわくするような文章で綴られています。 ビゼーといえばオペラ『カルメン』が…

浦島太郎

最近点字で『浦島太郎』を読んでいます。私が読んでいる教材の最後に掲載されています。始めた頃と比べると、大分上達したように感じています。 まだ最後までたどり着いていないのですが、この「浦島太郎』は濁音や半濁音、拗音などが無い点字初心者向けのバ…

マイナー・ブルース

しばらくブルースのコード進行で即興演奏の練習をしてきました。iRealProのアプリだと伴奏パートねのテンポや調を自由に変更できるので、それだけでもしばらく楽しめます。 しかし新しいこともやらないと刺激に欠けますので、今日からマイナー・ブルースのコ…

即興演奏を録音

今日は友人のYoutube動画に使うBGMを作成していました。3分ほどの尺の即興演奏です。3分の録音を作るために1時間半くらい弾いていました。 主題のメロディーだけは先に作曲して、後の部分は完全に即興というやり方を試してみました。 すでにできている曲を録…

秋の断捨離

今日は2階の物置部屋の整理をしました。夏にも整理をして、熱中症にかかるかと思うくらい暑かったのですが、数ヶ月でまたいらないものが溜まってしまいました。 今回夏の断捨離を免れた物の多くを捨てることにしました。それらは夏に免れたにもかかわらず、…

室温

初めてスタッフ無しで全て1人で演奏会をしたのですが、やはり1人では気がつかないことも多かったと反省しています。 色々ありますが、部屋の温度が暑かったようです。私は演奏をしていたので、結構汗もかいて暑かったのですが、座っているお客さんも暑かった…

お城から見える海

昨日の演奏会の疲れが残っていて、1日寝ていたい気分だったのですが、西海岸公園に散歩に出かけました。芝生で娘が歩くのを見たり、遊具で遊んでいるうちに元気が戻ってきました。ひたすら寝て休むのも良いですが、気分転換も大切な休息ですね。 お城の滑り…

演奏会

今日は砂丘館で演奏会をしました。 マスクをつけたまま演奏したのですが、息苦しさなどはありませんでした。顔が隠れていると、意外と集中しやすい気がします。今までやったどのコンサートよりも集中して演奏できたかもしれません。 後半に特にリラックスで…

募金箱が

明日の演奏会で集金用に使おうとぉ持っていた募金箱を組み立ててみたのですが、サイズが小さ過ぎました。折らないとお札が入りません。 そういう訳で代わりにウクレレのケースを集金用に使うことにしました。募金箱は娘のおもちゃになりました。カードとかを…

台の組み立て

娘が料理のお手伝いをするために乗る台を購入しました。その組み立てが少し大変でした。ただネジをいくつか巻くだけのようなものなのですが、ネジ穴がキツくて力が必要でした。渾身の力を込めてようやくネジが奥まで入りました。 演奏に影響はなさそうですが…

イメージトレーニング

今日の午後はイメージトレーニングをしていました。頭の中で日曜の演奏会で演奏する曲目をさらいました。そうするとすらすらイメージできる箇所と、少し苦手な箇所が分かります。今夜はその苦手な箇所を重点的に練習しようと思います。 本番が近づくとがむし…

イザベラ・バードの日本旅行

最近イザベラ・バードという英国人女性による明治時代の日本旅行記を読んでいます。今半分まで読み終わったところですが、とても面白いです。旅行記を読むと旅行に行ったような気持ちになります。特に歴史的な旅行記の場合は一種のタイムスリップ体験みたい…

世界に一つだけの花

私が中学生くらいの時に「世界に一つだけの花」という歌が流行りました。槇原敬之さんの作曲でSMAPが歌いました。 この歌が今では小学校の音楽の教科書に載っているそうです。気がついたら時代は変わったのですね。 私が小学生の頃の頃はポップスはあまり音…

ファースト・シューズ

娘がはじめての靴を履き、家の中を歩き回っていました。ついこの間までハイハイだったのに急に成長した気がします。 はじめて靴を履いた際はぎこちなく歩いていましたが、すぐに慣れて廊下をスタスタ歩けるようになりました。 それを見て思ったのですが、指…

募金箱

砂丘館での演奏会まであと1週間です。 受付なども私がやる予定なのですが、料金の受け取りなどがスムーズになるよように紙製の募金箱を買ってみました。 最初はストリートライブ風にギターケースに料金を入れてもらおうかと考えたのですが、ちょっと変かと思…

歌うように

ギターを弾く時に旋律を歌わせることを重要視しています。「歌わせる」とは良くレッスンなどで使われる表現ですが、私は「歌を模倣すること」と解釈しています。 ギターで旋律を歌わせることを忘れない為に、常にメロディーを声に出して歌いながら練習しよう…

指先がひりひり

点字の触読がだいぶ上達してきたように感じています。基本的にまだゆっくりですが、即座にわかる得意な文字が増えてきました。 1日に1時間も読んでいないはずですが、読みに使っている人差し指が少しひりひりしています。摩擦で少しずつ削れているのだと思い…